ポケモンカード デッキレシピ ハザードスティンガー
お久しぶりの更新です。
毒タイプポケモンをこよなく愛する知性派ポケモン芸人です。
本当の知性派は自ら「知性派」と名乗らないでしょうが、これは公式に付けて頂いた非常にありがたい二つ名なので、僕はどんどん言っていきます。
今回ご紹介するデッキはMスピアーEXを主体にした毒麻痺デッキです。
ポケモンカードで状態異常は、進化、ベンチとの入れ替え、手札に回収など、回避方法が多く、あまり強力とはいえません。
そこで、これらの状態異常回復にはグッズの力を必要とするケースが多いため、初めはMスピアーとラフレシアで組ませていました。
しかし、何度かデッキを回しているうちに、Mスピアーは状態異常を回復されるよりも、エネルギーをどう運用するかのほうが重要だと感じました。
そこで、以下のようなレシピに至りました!
■MスピアーEX「ハザードスティンガー」デッキレシピ
▼ポケモン
スピアーEX・・・4
MスピアーEX・・・3
シェイミEX・・・2
キモリ・・・2
ジュプトル・・・2
ジュカイン(グロウヒーリング)・・・2
ヒトデマン・・・2
スターミー(うちゅうビーコン)・・・2
▼サポート
プラターヌ・・・2
N・・・3
AZ・・・1
フウロ・・・1
フラダリ・・・1
釣り人・・・1
▼グッズ
スピアーソウルリンク・・・3
トレーナーズポスト・・・4
バトルサーチャー・・・2
ハイパーボール・・・4
レベルボール・・・2
ツールストリップ・・・2
ちからのハチマキ・・・2
あなぬけのヒモ・・・1
エネルギー回収・・・1
▼スタジアム
巨大植物の森・・・3
▼エネルギー
基本草・・・8
ハザードスティンガーで、エネルギートラッシュ⇒うちゅうビーコンでエネルギー回収⇒グロウヒーリングで加速、の流れが、とても気持ちが良いです!
「逃げたければ、逃げるが良い。こちらは何度でも撃つ!」
この方が、やっていて楽しいです。
うちゅうビーコン、強力ですねぇ。もうレベルボール4積で、回収と釣り人は要らないんじゃないかとも思うのですが、オカルトマニアやダストダスを考えると、あった方が良いんじゃないかと抜けずにいます。(ただ、うちゅうビーコンにしてからは、本当に釣り人を使わなくなったので、やっぱり釣り人をプラターヌかサカキにしようかな…)
ちからのハチマキは、よく「あぁ、あと10火力が欲しい!」という事が多々あったので、採用しました。
これはまだまだ発展途上のデッキなので、このレシピからまたガラっと変わるでしょうが、この形で何度か試してとても楽しかったので、残す事にしました。
さて、次は毒以外にいこうかなぁ。やっぱり毒かなぁ。
あ、11/28にポケモンカードライブを中野のVスタジオで19:30からやるのですが、その時つかう予定のデッキを先に紹介しようかな。デッキ名は「夜のぺろぺろ」デッキです。セクシーですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ポケモンカード デッキレシピ ハザードスティンガー(2016.10.24)
- ポケモンカード デッキレシピ 白レック雷&ゾロアーク対策(2016.06.10)
- ポケモンカード デッキレシピ カオスウィールロック型(2016.04.13)
- ポケモンカード デッキレシピ クリープショー(2016.04.09)
- 2月告知(2016.02.06)
コメント